今回の実家への帰省は、次男が不登校&ひきこもりになってから初でした。
昨年の夏休みは頑なに、帰省を嫌がりました。
(唯一喜んでの外出は、特定の友達宅に遊びに行くだけ。)
おじいちゃん、おばあちゃんの家で過ごす。
年末年始で兄家族も集合です。似通った年齢のいとこが三人来ますヾ(*´∀`*)ノ
どんな風に感じるのか…私たちはもちろん本人もよく分からないでしょう。
今まで自然に過ごしていた環境も、一から手探り状態です。
時には事前に不安や身の危険⁉を感じたりして保身してきました。
そんな時は、内にこもります…が今回はそんな様子もなく…(*´▽`*)
これまで、おっとさんの実家も、おっかさんの実家も長期休みは訪れていました。
楽しかった記憶が助けているのでしょうか…(*´ω`*)
実家にて
おじいちゃん・おばあちゃんは、こちらに何回か会いに来てくれているので、次男の事も良く理解してくれています。
様子を探ろうとせず、今まで通りに普通に穏やかに接してくれます。
何時間も同じ車に揺られて次男も疲れた様子。
我が家にいる時のように、こたつ座布団でゴロゴロし始めました。
リラックス出来ているようです!
少し休んで初詣に行けたら…と思っていましたが、あの混雑は酷かな…。
なんといっても元旦です!
案の定『行かないよー』の返答だったので、どうしようか…と思いましたが、おじいちゃんおばあちゃん達と普通に話せているし、ペットの犬のおかげで遊べていました⋆*⁂*⋆
動物好きな方なので、予想以上に良い感じで過ごせそうです!
『行ってきていいよ~僕はここでのんびりしているから!』
次男は留守番で、3人で初詣に行くことにしました。
初 詣
元旦に初詣って子供が生まれてから初めてかもしれない…!!
なんだか新年から我が家が今までと違う!?感じ!(偶然か、成り行きか…)
実家から、車で20分ほどのお寺は国宝でしっかり観光名所でもあります。
善光寺さん『牛にひかれて善光寺参り』です。
午後3時頃。やはりすごい人でした!
本堂に続く石畳はもちろん、両サイドのお店や御朱印受付所等もすごい人だかり。
大分離れた門前町も、食べ歩きやお土産店に立ち寄る人たちで賑わっています。
初詣も入場制限があり、放送が入りながらロープで区切られていました。
従いながら進みます。
誘導のお蔭か人の波は流れ、長時間立ち往生にはならずにすみました(´-`*)
境内に入る急な階段。
『将棋倒し…!』の危険ってこんな時のことか…!
流れるように、お賽銭を投げ入れお参り。
おみくじ(おっとさんが代理?で次男の分をひく)や達磨も見たり、
長男は焼きおにぎりを食べたり(*´▽`*)
いやー疲れたけど、元旦した感じ!
おっかさんもこの一年は次男と家でのんびりしてたので、久々の人酔い!?した疲労感。
でも清々しい、心が洗われたような気分です*⋆*⁂*⋆
親戚集合
ただいま~(*^^*) 留守番はどんな様子でしょうか。
兄家族が来ていて甥っ子(次男と同じ年)とゲームで遊んでいました。
全く心配する必要なし!むしろ入ってこないで~~な空気です。
いとこ達と皆で会うのも2年以上ぶり?かな!昔は良く遊んでいたなぁ~!
成長するとお互い忙しくなって時間が合わなくなっていました。
長男は大分成長したので最初どうなるかな…と気にしていたようでしたが、時がたっても皆かわっていませんね(´-`*)
こうやって集まるのも良いものです⋆*⁂⋆*⁂*
夕食は13人の大所帯で二部屋でわいわい夕食。
その後、次男が持ってきた卓球セットで卓球大会が始まりました。
こたつとテーブルをくっつけて卓球台!
子供たちで対戦?を考えて得点係や記録係と交代でやってみたり。
年齢差がある場合はハンディを考えたり。
姪っ子は卓球部で上手いので厳しく!判定!?
今のはネットだとかやり直しだとか~~。
勝ったり負けたり( *´艸`)
次男は対戦結果を記録していました(*^^)v
翌日は、おっかさんの実家に向かいます。
3歳の甥っ子がいます(/・ω・)/めちゃくちゃ可愛い!!
猫もいます(=^・^=)♪
この日のことは、またの機会で。
この2人(1匹)も次男の新たな意欲・エネルギーを引き出してくれました!
たくさんの家族に囲まれて、ビックリするくらい気持ちの休まる平和な二日間となりました。
良い一年の始まりと言わずに何という!?ヾ(*´∀`*)ノ
大成功!!でした☆☆(*´▽`*)
我が家に帰宅後も、混乱したり不機嫌になることはありませんでした。
皆のおかげでもありますが、次男もこの数か月で大分回復していると言えるよね!?と自分でも再確認するおっかさん。
2日間ぽかぽかで、次男冷静に…『(スタッドレス)タイヤいらなかったじゃん。』
まぁ安全第一という事で…(*´ω`*)
コメント