夏休みの間は、長男のチームの活動がとても活発で、試合や合宿と私もそちらが忙しかったです。仕事もほとんど入れませんでした。
これまで、次男の様子も毎日ではありませんが書き記していましたが、8月はその余裕がないくらい(*´Д`)
今年の夏は、こんな状態で家族で出かけることもなく、たまに外食するくらいか…。
まぁこんな夏もあるかもね~!
ゲームチャット
次男は、だいたい決まった友達ではありますが、遊びに出掛けることもできていました!
10日に1回くらい。友達宅でゲーム。私が送迎ですが…ドア to ドアです(*´Д`)
これだけが、積極的に出かける時でした♪(^^♪
私としても、遊ばせてもらい本当に有難かったです‼
そして、活躍?したのはゲームチャット!!
最近のゲームは凄いですね!イヤホンつけると友達と話しながらゲームが出来ます。
(イヤホンにマイクがついている。)
すでに常識でしょうか…!?
ゲームしていると、あらかじめ『フレンド登録』している友達がゲームをしている!と分かります。(画面に表示がでます。)
そこでゲームに招待したり、されたり…でつながっていきます。
何人かでプレイできるので、誰かが抜けたり、参加したり。
このゲームチャットは今でも、次男の活力になっています。
日常的に友達に関われる唯一のつながり。
数少ない社会?、外?とのつながり。
でも、ゲームであることには変わりなく、長時間は心配です。
そのあたりは親としては難しいところ。
午前はみんな宿題?や部活(中学1年生とも遊ぶ)やらで比較的入ってくる子は少なかったです。
そのため、次男は9時に更新されるFortniteのアイテムショップをチェックして、色々吟味。
そう…この頃はゲーム課金についても悩みました。(その話はまた後日…。)
そして、午後からチャットが活発に!
誰かかれかがゲームに入ってきたり、抜けたり…の繰り返しで、放っておいたらいつまで続くのだろうか…という感じです( ゚Д゚)!!
ゲームの時間
不登校になる前は、休みの日はゲームは1時間30分/1日。
でもずーっと家に居るようになり、その時間は徐々にのびて行きました。
1日5時間位はしていますね…。
さらにゲーム動画もよく見ています。
本当にゲーム好きだな…と思う。
たま~に一緒にやったりしますが、私は30分が限界かな(*_*)
基本私も、家に居るので
「そろそろ休憩したら~?」「ちょっとやりすぎじゃないの~?(;´・ω・)」
なんて声はかけていました。
時にはゲーム時間のルールについて、話し合い、その中でお互いイライラしてくると、次男もわけが分からなくなって頭痛になったりしました。
毎年夏は、真っ黒日焼けですが、今年は真っ白卵肌!(うらやましいくらい、ツルツルです。)
背中は丸く猫背になってきていました!どうしたものか…。
6月頃、ゲーム時間を考えなくては~と思い、せめて1週間!と、ゲームと動画の時間を記録しました。
本人面倒くさそうでしたが、記録用紙を食器棚に張り付け、ゲームと動画の時間をそれぞれ記録しました。
本人が書いたり、おっかさんが書いたり。
1週間やってみて、それなりに「結構やりすぎてるね~」と本人も感じたようです。
…しかし、それは過去の事。今はすっかり忘れているでしょう。
コメント