新年になり、次男の様子が良い方向に変わっていった様に思います。
何が、次男の中で変わったのか分かりません。
私から見た変化は…
・元気になった。毎日のしかかってくる(おっかさんにもおんぶの様な…重い!)
・エネルギーを感じられる。ゲームやテレビを見ていないときは、なんか動いてる。
・元々の好き嫌いは健在!?ですが、食べる量は増えてきた。
・『お腹すいた~』という言葉を聞くようになった。
もう年末~!!と焦らずにしている家の中の様子が良かったのかもしれません。
お正月に実家に帰省できたのも自信につながっているのかも。
学校周遊が出来た*車内より
2020年1月14日
「三学期になったね。卒業式まであっという間だよ。少しづつ慣らしてみようか~。」
「放課後の学校を車で回ってみよう!」という誘いに、
次男は「行ってみるか!」と答えてくれました。
昨年12月にも同じ提案をしましたが、この時は断られました。
曇りの静かな放課後の学校の周りを、車内から伺います。
「学校久しぶりだな~」と一言。
次男にとっては9ヶ月ぶりの学校です。
おっかさん「○○(次男)と外に出れて本当に嬉しい!すごい進歩だよ!」と喜びを伝えました。
『学校なんて見たくもない!ランドセルも見たくない!!』と過去に言っていたのが、
本当に信じられませんでした。
「もう一周回ってみる?」と聞きましたが、
「それは(しなくて)いいよ。」とのこと。
「でも、ちょっと車から降りたくなったよ!」
・・・と事件的な一言!!
次男の心の成長が本当に嬉しかったです!
大げさかもしれませんが、『神様…!』と思うのってこんな瞬間なのかな!
人の心を動かすのは、いくら周囲が頑張っても最後は本人の次第。
きっかけにはなったとしても、そう簡単には出来ない事です。
餃子の皮 スーパーでまるでプチ*キャンピングカー
その日の夕方、またまたビックリなことがΣ(・ω・ノ)ノ!
夕食は皆の好物、餃子を作ることにしました。
…ところが、皮が結構足りない!!
おっかさん〔あるある〕です。
作ろうと思ったものの、肝心の食材がないという…( ゚Д゚)!!
「やっちゃった~!」とブツブツ言っていると、
次男…「一緒に買いに行こう!」
えええええ===!!こんな申し出は信じられません!
…でも「店内には行かない…。」とのこと…
そんなに目まぐるしく活動的にはなりませんよね(;^ω^)
でもこの申し出は嬉しい!
「本当に嬉しいよ!」と素直に伝えました。
最寄りのスーパーなので、車であっという間に到着。
次男「そうだ!後ろのイスをたたんで部屋みたいにしよう!」と言い出しました。
たまに、こんな楽しそうなアイデア発言することがあります(^^♪
何をするーーということもありませんが、車内で広いスペースを作りまるでキャンピングカーの様!
そこでおっかさんの買い物を待ってたようです。
後日*放課の学校周遊
それから数日後、また車で出掛けることになりました。
まず、「今日は散歩してみない~!?」と誘ってみましたが、
「歩くのは、嫌だな…」ということで、また車となりました。
二度目の学校周遊。
ちょうど、放課の時間でした!
校庭には子供たちがいっぱい!
この中に、かつては次男も交じって遊んでいたんだな…。
もう戻らないかもしれない。
勝手に少し切なくなるおっかさん。
今更です。
次男を尊重しているつもりなのに、この期に及んで、まだこんな自分のエゴみたいなのがモヤっと出てきて…
それを感じて掻き消そうとするも自分もいました。
『あと3分で授業ですーー。』
校内放送が入りました。一斉に校舎へ戻っていく子供たち。
次男「この放送あっても、なかなか教室に行かない子いたんだよね~。」
と懐かしんでいる様子。
帰り道、おっかさんの考え事( *´艸`)
↓↓↓
家についたら、学校新聞に載せる卒業生コメント『未来に向けての自分』を書いてみよう!
と声を掛けようかな。
今の次男には難しいタイトルか…もしかしたら辛く感じるかな…
出来るかな…‼(言おうか言うまいか…迷います。)
元気になっていく次男に、色々課してみてもいいかな…
でも焦らない焦らない…と色々な思いが頭を巡るのでした。
コメント