夏の初めくらいから、友達の影響でゲームFORTNITE(フォートナイト)に、
どハマリしていました(;^_^A
好きな事がある!というのは、これもまたエネルギーになると思うので、
喜ばしい事と思います(*^-^*)
長男の疑問。理解に感謝**⁂⋆
…しかし、ずーっと家にて、好きな事をする日々。(主にゲーム、動画)
日常の声がけ(休憩、姿勢…など、ひと言注意)はしますが、普通ではむむむ~っと考えてしまう生活です(+_+)
カウンセリングのSさんとは、生活の事をよく相談しました。
今までのおっとさん、おっかさんのこだわり、しつけ…
(今思えば、大人のエゴなのか…とも思う部分もありますが。)を覆す生活となっていました。
のちに、長男からはもう少し、叱った方が…と言われるくらい。
長男だって色々我慢しています。
それに、親の「こだわり・しつけ」を頑張って守ってきた本人ですから、
色々ガラリと変わって不満だろうし、
次男本人が大変なのはわかるけど、どうして!?と感じていたかもしれません。(;´Д`)!
これも最もな話です (((uдu*)ゥンゥン
長男とも、この事については何度か話をしてきました。
もしかしたら、無理をしているのかもしれないけれど、いつも理解をしてくれました。
本当にありがとうね(*´▽`*)
課金をOKにするまで
長男に申し訳ないな…と思いつつも、まずは、無理のないように次男のペースで…というがありました。
でも、これは行き過ぎかな…考えた方がよいかな…というものは、Sさんに相談しつつ、
本人に話しをしてきたつもりです。
もし、すぐには納得出来なくても、あるいは、結論が出なくても、この説明?というか、言葉のやりとり、プロセスが大切…と、Sさんはよく話してくれました。
プロセスが大事とはいえ、長期に渡り話し合ったり、何かと話題に出ているのは、ゲーム課金。
まずは、これを理解するのに、おっとさんおっかさんは苦戦しました。
もともとの我が家の課金についての考え方は、
「もったいない~!我慢出来るものでは?ゲーム課金するなら実体のあるものを買いたいよね。」
というものでした。(特におっかさんがそう思ってきました。)
しかし、次男のゲーム内アイテムの欲しさ熱は高まるばかり。
友達のアイテムを見たり、動画、ネットで調べたり…。
ゲーム内で買い物するには、具体的にどうやって買うのか、
円 → ゲーム内通貨の換金単位を、書き出して私にプレゼンしたり…。
シーズンパックがお得だとか、その期間だとか…。
そんなに欲しいんだねぇ…と熱意は十分感じられました。
以前、ゲームの『ONE TIMEイベント』のメリット・デメリットの話で、
一見、反対したい内容の要求でしたが、そこに注がれた本人のエネルギーや、どうやって思いを叶えようか…と考えたこと。
結果、良い事もあったりして…と似ているものかもしれません。
そのこともあったので、この熱意とこれまでのゲームのメリットから、課金をOKすることにしました。
課金の進め方…我が家の場合
結局、お小遣いは多少あるので、それでお得なシーズンパックを買いました!
本人は嬉しそう(/・ω・)/♪♪
しかし、それだけでは収まらず、欲しいものは出てくるものです(‘Д’)!!
なんてったって、毎朝9時にアイテムショップは、更新され新グッズがあらわれます…Σ(゚д゚lll)ガーン
再販もありますが…
そこで、欲しいものがあるなら、働いて稼ぐべし!…ということで、
お手伝いをすることとなりました。
トイレ掃除100円、お風呂掃除(排水まで!)200円、洗濯たたみ(山盛り具合で)100円~300円、洗車500円…等々。
我が家的には、高額な相場と思いますが、今までの低価格(洗濯たたみ1枚3円~5円)だと、
ゲーム課金のお金には届きません。
(安くて200円、800円とか…高いのは2000円~!!)
これは、私的にはかなりの譲歩ですが、まずは、やってみることにしました(;´・ω・)
欲しいものがあるってすごいですね。
今まで、家の限られた狭い空間でしか過ごしていなかったのに、まさか外で洗車するとは思いませんでした!
お風呂の排水溝の掃除は、気持ち悪い~といいながら、何度かやっていくうちに、すっかり上手にできるようになりました!
洗濯たたみは嫌いで、頭痛になったこともあったので、あまりやりません(;^_^A
そんなこともあります…
お金目的とは言え、頑張ってやってくれたので、おっかさんも嬉しいです!
家は綺麗になるし、『ありがとう!!』とたくさん言いたくなります*⋆⁂*⁑(*´ω`*)
そして、本人はヘトヘト気味になりますが、いくらかの達成感もあるようでした。
プリペイドを買いに、店頭には行けませんが、車まで一緒に乗って出かけます。
少しでも、外に出る意欲を見れるのは、私としても本当に嬉しい!!
しかし、ゲームショップの毎日更新はキリがない…Σ(゚д゚lll)
この辺りは、本当に欲しいものなのか…よく考えるしかないです。
あれこれ買えるわけがない。お手伝い金も無制限に渡せません。限りはあります!
これまで、購入してきたものを書き出して、トータル金額を出してみました。
なかなかの金額!Σ( ̄ロ ̄lll)
流石に、その辺りは理解したようです。
お手伝い金で購入できる金額も、ある程度の上限を決めました。
おっとさんは、基本ゲームは好きなので、次男とむしろFORT NITEを楽しんでいます。
課金も、最初は反対していましたが、そのうち「このアイテム、いいよな~。」と話していたり。
実際は殆ど買いませんが、共感する感じ。
おっとさんとおっかさん。このバランスで良いのかな…と思います。
長男はゲームしますが、課金はどちらかというとアンチ派。
それについても、これまで「課金はもったいない。意味がない…。」と話してきた
おっとさん、おっかさんの考えにのっとっているのでしょう。
次男の行動、そして手伝いして…とはいえ、高い(我が家的には)小遣いもらって、
納得いかないかもいれません。
この辺りは、本当に申し訳ないな…と思います。(*- -)(*_ _)
別の形で、長男にはバランスを取りたいと思います。(´・ω・`)…
別の考え
これまで、プロセス、話し合い…という事をしてきましたが、
学校の教頭先生からは、その時々でこちら(親や支援者)の答えが変わっていくのは、
良いとは言えない…という話を頂いたことがあります。
確かに、バシッとダメなものはダメ! と決めて、言い切った方が良いかもしれません。
私も出来ることなら、その方が楽?だし、その揺るがない答えに対して子供は我慢したり、出来る範囲で工夫したり、考えたりするかもしれません。
でも、私がそうしなかったのは、ただ単にバシっと言い切れない性格なだけかな(;^_^A
優柔不断なところ(本当に自身の短所!良くない所と思います。)があるのが一番の理由と思います。
自身の出来るやり方でやるしかないな…と私らしい?方法でやってきました。
仮に、バシっと決めても、恥ずかしながら、子供に対してまた揺らいでしまう気がします。
早々にこの様では、出来るはずもないのですが…
…というわけです。(;´Д`)
コメント