夏休みが終わり(ひきこもり・不登校になり5ヶ月が過ぎたころ)、友達と日中にゲームチャットをする日々がなくなりました。
最初は、悪夢見たり、先生に会わなかったり(私が原因でもありますが。)でしたが、
WICSを頑張って受けたり、新たにクラスの子が遊びに来たりして、徐々に落ち着いてきました。
すこーしずつですが、状況は良くなっていると思います。
もともと好き嫌いが激しいですが、食べなかった頃もあったので「お腹すいた~」という言葉も聞けることがあります!
最近は、暇を持て余している様子が増えてきました。
とある一日…
朝はめずらしく6時に起床。(これは本当に稀!いつもは8:30~9:30くらい (つ∀-)…)
おっかさんは、午前だけ仕事に行っていました。
友達もゲームをしていない様で、いっしょにチャットも出来ない。
ゲーム内アイテムショップも今日の分は、楽しいのがないようでした。
眠いやら暇やら…1日ぼんやり…( ゚ ρ ゚ )…
「暇~ひま~ヒマ~…」という言葉ばかりでます。
以前、不登校になった経験のある方に聞いた話。(現在は成人。しっかりお仕事しています。)
外に出るきっかけは…「暇だったから…たまたま親に声をかけられて、手伝いで外に出た…。」…とのこと。
こちらの話↑↑↑のように、「暇」から外に出ないかな~( *´艸`)
暇と感じるのも、エネルギーが有り余ってきた証かもしれません(*´▽`*)
でも早起きのお蔭か、夜は20:30に久しぶりに自ら就寝です…(つ∀-)
いつもは、「行かないで~」というので、おっかさん何とな~く一緒にいます。
おっかさんは枕元にいたり、布団に座ったり。(私も座りながらウトウト…(=_=)zzz…)
でも一緒に添い寝は「狭いからっ!」と、嫌がるようになりました。
自分で違和感を感じるようです。
離れていきますねぇ!思春期かなぁ~(*´ω`*)
「暇」な一日。明日は何か良い事があればいいね(*´▽`*)
母、二段階認証で苦戦
またゲーム(Fortnite)の話ですが、ミッションをクリアするとアイテムがもらえることがあります。
しかし、そのためには二段階認証の有効化が必要です。セキュリティの関係で。
こういう設定は苦手なおっかさん。
1台のスイッチでアカウントは3つあるし、Fortniteでもいくつかアカウンがトあるし、
おっとさん・おっかさんで設定しているので、ぐちゃぐちゃ気味です…(*ノωノ)
恥ずかしながら、しっかり控えてなかったので、このアカウントはどのアドレスで登録したか…
分からなくなってしまいました…Σ(゚д゚lll)
次男は、Fortniteをスイッチでプレイしています。
スイッチのアカウントと、Fortniteのアカウントを確認しないといけません。
試行錯誤し、二段階認証有効化メールを受信!
しかし、ゲームロード画面を見ると認証されていません(・・?
…他のアカウントが認証されていました…Σ( ̄ロ ̄lll)
もうお手上げで…( ;∀;)
エピックゲームに問い合わせです。
何度かメールをやりとりし、それぞれのアカウント情報(ID、登録メールアドレス)を、
しっかり控えました!要保管です(`・ω・´)ゞ
(スイッチのアカウント情報は、本体操作で確認できました。)
手順のURLも教えて頂き、何とか成功!
数日かけて(>_<)やっとこ…。時間はかかりましたが、次男は喜んでいました。
この頃のカウンセリング**「ありがとう!助かるよ!」の言葉
2週間に1回くらいのペースで、おっかさんはスクールカウンセラーのSさんにお世話になっていました。
Sさんは、家での役割、手伝いなどの生活の声がけを提案してくれました。
日々の家事を分担出来れば、とても良いのですが、これまでお手伝いをお願いをしても、
「あ~お腹と頭が痛くなってきた~。」と言いながら、サササ~っと離れていきます…(+_+)
もともとお願いしても、なかなか行動してくれませんでした。
(小遣いが欲しい時は動くけど~ヽ(`Д´)ノ)
そこで、ちょっとしたこと…例えば自分の食事した食器を片付けるとか、夕方に雨戸を閉めるとかでも、
「ありがとう!お母さん助かるよ!」としっかり言葉で感謝を伝えることが、大切との事です。
今まで、できていなかったな~と思います。「ありがとう!助かるよ!」の言葉。
正直、このくらいの家事?は当たり前…と思っていました。
今は、おっかさんの感覚ではなく、次男の感覚に合わせていく時。
この当たり前…と思えることも、次男にとっては「気の進まない、面倒くさい事。」なのかもしれません。
それを、やってくれた時は、大いに褒めていこう!とおっかさんの考えを改める必要があると感じました。
自分が役に立っている、喜んでもらえている…というのも、自信につながっていくそうです。
コメント