☆☆今回はおっかさんが、投稿します(^_^)/
最初の脳神経内科へ行ってからずっと学校は休んでいます。
寝起きと就寝前が一番痛そうですが、日中も痛いようでリビングで横になったり、頭を冷やしたり…。
ゲームやテレビを見たり、熱はありませんが食欲はありません。
この間、私もパートタイムの仕事を頼みこんで全休み!職場の方にはご迷惑を掛けました。
でも次男を一人には出来ない。致し方ない事です(;´Д`)
MRI検査は、異常なし
2019年三月某日。。。やっとMRI検査。 →→ 翌日小児科での診察。
結果は特に異状なしで一安心!!悪い病気では無さそうです!
偏頭痛のようで、もうこれは上手に付き合っていくしかない…と。
偏頭痛をやわらげる薬を処方して頂きました。
この薬は初めて使用するものでしたが、処方時間の間隔がこれまで使用していた薬より短いので、痛みを我慢する時間が減るかもしれません。
病院での次男の様子(・=・)
頭痛はありませんでしたが、総合病院の、あの待ち時間の長さに耐えられないようでした(*0*)
ますます病院嫌いになったよう(*0*)
時間つぶしの準備がいるねぇ…待合室にマンガがあったから読んでいたけれど。
この痛みと上手に生活していくしかない・・・ということで、学校もたっぷり休んでいるので、
明日は薬をもって学校に行こう…と話をしました。
久々の学校
担任の先生ともTELで事情を話し打ち合わせ。
翌朝、本人は不安そう…
そうだよね…痛いの嫌だし不安だよね。
薬を飲んだり、無理はしないで具合が悪くなったら先生に話したり、保健室に行くように、と次男を送り出しました。
ドキドキ・・・(>_<)
どうかなぁー早退になるかなぁーと心配していましたが、なんと6時間やりきり自力で帰ってきました!!
良かった~と思いましたが、本人は学校でかなり辛かったようです。
学年末、今どきの小学生はテストテスト…!!
溜まったプリントは本人曰く山のようだったと!それを休み時間にやったそう…。
先生には予めプリントが溜まっているのは聞いていて、それらをやるのを私は、了承していましたが、これが失敗だった!!!と今では思います。
他、休んだ分を取り戻すため、体育の授業は頭痛のため大事をとって休み、一人家庭科のミシンでエプロンづくり。
この時は涙がでてしまったそうです(;´Д`)
そして、この日の夜、次男の感情が溢れだしました!!
コメント