【 2020年 2月の話 】
中学校説明会 直前の様子
行きたくない・・・という重圧の中、やってのけた°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
次男「え!え!お母さん、今日は7日!?、説明会、今日なの!?」
…その日(中学校説明会)は、まだまだ先の事と思っていた様です。
次男「今日なの~~!!タイムマシーン出して~!」
「僕の命は、あと15分…。」
…と言いつつも、
次男「持ち物は何? どのくらいで、終わるの!?」
「ゲーム2時間は、短いけど、これは長いんだろうな~(*ノωノ)…」
車に乗り込むも、「2時間かけて、学校行こう!」
などと、言ってきます( 一一)
わーわーと、色々言う感じ。
少々混乱気味です(;^_^A
中学校に到着 原動力ってなんだろう?
学校近隣の友人の家に、車を駐車させてもらいました。
車を降りて歩き出すと、
さっきまで、車内であがいて(?)いたのが、嘘の様(´-ω-`)
シラー…とすまして、歩いています。
寒そうなので、カイロを渡してあげました。
学校前まで…来る!
いよいよだ…。
本人もだろうけど、おっかさんも相当キンチョー!!(≧◇≦)
子供たちが続々と集まっています。
中には、同じ小学校の子もいます。
「何で学校来ないのー??」
誰かに、どストレートに聞かれていました。
おっかさんは、見守る事しかできない…。
次男は、やや困惑しているようでしたが、
濁しつつ、何とか返答している様でした(;´∀`)
次男が、ここまで何とか動いた!! (/・ω・)/!!
今まで、いろいろ頑(かたく)なだった!!
人を動かす、原動力ってなんだろう(・・?
自分がどうするか、動くかどうか…、
その選択の【自由】は誰にでもあるよな…(・・?
上手く表現できないけど、
『人は、どんな時も、その時の態度を自由に決めることができる。』
そんな言葉があった。心理学的なやつで聞いたかな…(・・??)
次男が、動いたこれも、また【自由】⋆*⁂**
自分で選んだと、【自由意志】と思いたい。
もしかしたら、これまで先生と、何回か話をしたからとか、
おっかさんが行く『方向』で、本人も気づかないうちに、
『意思が持ってかれて』いたとか…。
そういう要素は、あったかもしれない。
でも、それを踏まえても、結局きめるのは、
最後は…自分…(*´ω`)
次男の場合も、そうだったと思いたい。
自由に決めることが出来る。
『自由』を辞書で調べてみた
【他から制限や束縛を受けず、自分意思・感情に従って行動する、出来ること。】
【その時の判断、言動、態度。何者にも従うことなく自分の自由であること。】
なんだか、今回は渋い感じになってしまいました。
しかし、次男やりましたよ!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
説明会中~帰宅
子供と保護者は別行動。
どんな気分だろう。様子だろう。
かなり気になる…けど、これは本人にしかどうにもならないもの。
本人にとっては、戦いか!?恐怖か!?
経験した人にしか、わからないだろうな…(゜_゜>)
何とか終わって、ぐったり帰宅。
おっかさんとしては、どうだった!?と、
めっちゃ聞きたいけど、我慢。
少し褒めて…°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
休ませてあげよう(*´▽`*)
『人を成長させるよ』の言葉 (*´▽`*)
いつもお世話になっている、カウンセラーSさんが言っていました。
『○○くん(次男)は、他の子が体験していないことをしている。
普通の生活してたら、『考えないこと』を考えたり、
悩んだりしているよね。
それは、人を成長させるよ。』
いつか報われる日がくればいい。
悩んだり、考えたり、時にはふさぎ込んだりするだろう。
そんな時間が、続くだろう。
でも、諦めないで、負けないでほしい。『いつか』でいいから**⁂*⁑
おっとさん・おっかさんは、気概を持つこと!
※力みすぎず(*´▽`*)
いつでも次男の味方!!
見守っているよ。(*^-^*)
コメント