昨年11月からブログを少しづつでも投稿していると、
何となく同じような状況にいる方々のブログに目が行くことがあります。
ジャンルに限らず、おっかさんはあまりブログを拝見する方ではありませんが、
たまたまタイトルが気になったのか状況が似ていたのか…
ある方のブログを拝見することがありました。
BLOG
不登校の息子さん(中学生)の復帰までを綴った母ブログです。
(我が家は小6ですが、この春から中学生なので似てますね!)
息子さんは見事復帰できたそうで、本当に喜ばしい!
我が家もそうならないかなぁ…そんな日が来るのだろうか…と当時はぼんやり思いながら、
読ませて頂きました。
そのブログは、今までを振り返っての話やアドバイスが綴られていました。
そこには失敗談もありましたが、自らを決して諦めない母…とご自身を紹介しており、
元々はきっと、おっかさんと同じごく普通の母親なのでしょうが、
お子さんを思っての気持ちや行動はとても感心させられました。
ポジティブワード
『ポジティブプラスの褒め言葉』を、日々声掛けしたり手紙の様にして、
伝えたりしていたそうです。
日々です!
時には上手くいかないこともあったとしても…日々です!
■ポジティブワード
『○○○してくれてありがとう!お母さん嬉しいよ( *´艸`)』
『○○○出来てすごいね!お母さん嬉しいよ(*´▽`*)』
日々声をかけていくと、その時は苛々していたりスルーでも、
徐々にお子さんに変化が見られたそうです!
すごい!これはすごい!!
ただでさえ心折れそうになることもある中、日々声を掛けづつけたお母さんがすごい!
そして実際に変化が見られたというのもすごい!!
おっかさんは希望をもらいました(*´▽`*)
おっかさんも、このブログのお母さんのように…とまで出来るか自信ありませんが(;´Д`)
ポジティブワード⋆*⁂⋆ぜひ実行してみたいと思います。
ポジティブワードの試み
そしてこの試みは…
『学校周遊*車内より』のブログ(以前)での様子です。
学校を車で回ることにチャレンジし、一緒に回ったときに声をかけました。
「○○(次男)と外に出れて本当に嬉しい!すごい進歩だよ!」
この言葉がきっかけかは分かりませんし、
これについて何か返答があったわけでもありませんが、
更に学校周遊の後、スーパーの買い物に一緒に来てくれました!!
駐車場までですが~(*´з`)
この時も、『(買い物について着てくれて)本当に嬉しいよ!』と伝えました。
後日、再び学校周遊ドライブすることが出来ました(∩´∀`)∩
ポジティブワード…言えたおっかさん自身も嬉しかったです。
自信の嬉しさや感謝を、素直に次男に伝えることも心地よく感じました。
『子供から教わることも沢山あります…。』
教頭先生の言葉を思い出しました。
このころは、外に出ることを拒んでいたので信じられませんでした。
これからも、次男に喜びや感謝を素直に伝えていきたいです。
ブログのお母さん本当にありがとうございました(*^-^*)
コメント