【 2020年2月の頃 】
*今回は、長男の話
私立2校の試験
長男、2月に私立高校2校を受験しました。
本命の公立試験は、3月です。
その前の、腕試し。
普段、塾に行っていないので、あの独特な試験の雰囲気にも慣れるため、
2校受験します。
1校はすべり止め、もう1校はチャレンジ校として、
ちょっと難しいところを受験します。
試験日程は、2月4日と5日の連日!
長男はこの試験にむけて過去問を購入し、勉強していました!
試験当日*本人&留守番組
【 長男*本人 】
■2月4日…財布を忘れ、一度帰ってくる。
サザエさんの様…Σ(・ω・ノ)ノ!
普段一人で電車なんて乗らないから、財布なんて持たないし。
これから、こういう自己管理もしていかないといけませんね…(*´Д`)
■2月5日…ちゃんと行けましたが、過去問全部やっていないとのこと…(;゚Д゚)
5教科だけど、4教科はやったそう…。
…だ、大丈夫か!?
【 留守番*おっかさんは落ち着かない。】
2月5日は、風が強いが、良い天気 (*^-^*)
落ち着かないときは、掃除に限る。
綺麗になるし。
部屋もぐちゃぐちゃ。これは、やるしかない!
風呂に漂白を散き、家中掃除機しました。
次男は、何となくウロチョロ、キャッキャと家仕事を手伝ってくれました。
長男の試験には、興味は無さそうです(´-ω-`)
バケツ&ジョウロで、庭の植木鉢に水くれ。
『水やり』というのかな?
その延長で、駐車場の車の洗車が始まりました(*’▽’)
次男「水かけて、いい?」
次男は、全般的に、勝手にやらずに、色々聞いてくれるタイプです。
おっかさん「いいよーいいよー。キレイにしてやってー!」
バケツでバシャッと水をかける。
2月だけど、暖かな日で良かった(*’▽’)
ホースでかければいいのにー!…と勧めるも、
次男「水道の蛇口のとこを(地面に蓋があり、その中に蛇口があります。)
開けると、虫(おそらくダンゴムシ)が沢山いるから、
嫌なの~(*´ω`)!」
とのこと。
次男は、虫嫌いです。( 一一)
水&タオルでのふき取りのみですが、結構綺麗になった!!\(^o^)/
洗車は、結構な仕事です。
良く働いた!
お小遣い制ですが、有難い(*^-^*)
おっかさんも、子供のころ、父親の車を洗車して、
お小遣いをもらったのを思い出しました。
庭にも滅多にでることないし(*´▽`*)
日光にも当たれるし、いいね!!
こんな風に、日中過ごし、長男の私立受験は終わりました。
長男は…
終わってホッとしたようです。
大コケした様子もないので、まぁ良かったのかな(*^-^*)
お疲れ(^^)/
2月7日にウェブで合否発表!
2日後に、もう分かってしまう。
早い!!Σ(・ω・ノ)ノ!
2校とも合格頂き、何よりです!!(*´▽`*)⋆**⁂*⋆
長男、にっこり喜んでいました\(^o^)/\(^o^)/
一安心です!
第一希望の試験への自信になるといいです(*´ω`)
コメント