不登校、ひきこもりになって注意していることは、いくつかありますが、その中の一つが昼夜逆転。
とにかくずっと家に居るので、曜日感覚も、今日の日付も分かりません。
時間も、明るいか暗いかで時計を見なければ分からなくなっていくでしょう。
だって、特に予定もなく時間に慌てることもありませんから(*´Д`)
あ、TVたまにみるので、その番組で分かるかな。
夜型の心配
「夜寝たくない。寝るのが面倒くさい!」とイライラして眠れない時期もあったり、
「夜が静かでいい~!起きていたい!」と言ったりすることがありました。
カウンセリングでも生活リズムは、よく聞かれていました。
不登校関係の本も読んでいましたが、日中の起きている家族とのかかわりがなくなり、一人になるのは望ましくないよう。
そうかと思うと、体験談ではすっかり「夜型」になった子も、社会に復帰していったり。
この体験談では、「その時は、このような生活が自分にとっては望ましかった…。家族もそれを受け入れてくれていた…。」というようなことでした。
それぞれの理由や個人差、感じ方があるので何が正しい!とはハッキリ分からないのが難しいところです。でも夜型にはしたくないな~というのが、我が家の考えでした。
ONE TIME イベントに、とにかく入りたい
そんな中、次男からゲームFORT NITEのイベントの情報がありました。
話を聞くと…
FORT NITEはこれまでいくつかのシーズンがあり、今回その切り替えにイベントがあるようです。
次男が言いうには…
『ロボットとモンスターが戦うから、入りたい!』という…(*´ω`*)??
最初はさっぱりわかりませんでした(*´ω`*)??
そして、開催は夜中の2時3時くらい…。
えー!これを期に夜型になったらどうしよう~!!というのが心配でした。
そんな夜中にゲームなんて、私の勝手なイメージですが、ますます深みにハマらない!?
「夜中にゲームなんて、ダメ。ますます朝起きれなくなるでしょう!」とつっぱねました。
最初はしょんぼり「やっぱり無理だよな…」と受け入れていたようでしたが、
どうやら動画やネットで情報を見たりしたのか、なかなか諦められないようでした。
相当「参加したい~‼」となっていきました。
何が魅力か、イマイチ分からないまま、「入りたいよ~イベントの時間ににゲームにログインすればいいんだよ~。」とじわじわ言ってきます。
…どうしたものか…やめさせたいけど、こんなに切望(;´Д`)
「おっとさんとも相談するね。」…と困ったときは、この切り替え( *´艸`)
おっとさんはやっぱり許しました
おっとさんも次男の夜型生活は心配しています。
仕事で帰りの遅いおっとさんを、次男は毎日待っているようになったからです。
このころは結構お父さん子。カウンセリングでは、母性を求める時期はすぎ、父性を必要とする時期だとか。
おっとさんの帰宅は早くて22時半。遅くて24時もあり。
こうなると、朝は起こしても、なかなか起きなくなってきます。
まず、私が大まかに話をし、そのあと次男のプレゼン。
内容は「ロボットとモンスター」で??すが、次男の思い入れは分かります。
おっとさん「じゃあ、やってみるか…!」
次男「!!」
おっとさん「そのかわり、その日は夜中起きてゲームするんだから、9時には寝ること!時間になったら、お父さんが起こすから。それと次の日の朝は、ちゃんと朝起きるんだぞ。」
次男は嬉しそう(((o(*゚▽゚*)o)))
もう一つ。
そして、気分が上がっている流れで、おっとさんは学校の事など聞いてみました。
次男もこの時は、あいまいな返事ではなく話をしてくれたそうです。
学校で、何か大きな問題やトラブルがあったわけではなく、ちょっとした『いじめ、からかい』はあって、それにも怒らず嫌がらずで、穏やかに受け流していたそうです。
「ちっちゃなことの積み重ねかな…」と言う言葉も本人からでました!
よく話してくれました‼そんなことがあったのです‼
自分でそれを伝えるということは、大きな進歩でした。
イベント
いよいよ当日ですが、楽しみからか目がさえて結局9時には寝れませんでした…。
そして、イベントに入れたか!?(実は、私寝ていて様子はみていません。)
どうやら世界で一斉に行われるようです。だから日本ではこんな時間なのか…(・・?
翌日聞いた話。
イベントには入れたそうです!
おっとさんが20分くらい前からログインしながら、次男を起こします。
意外と次男はなかなか起きなかったそうで…(つ∀-)zzz
(あんなに楽しみにしていたのに、眠いものは眠いね。)
さすがに起きて、参加。
運営さんが背中につけるジェット?見たいなものを用意してくれて、自在に空を飛べたそう。
色々な自由な角度から、「ロボット vsモンスター」の対戦を観戦できたそうです。
ちなみにその戦いには加われない設定でした。
そんなに長時間でなく、10分くらいで終了したそうです。
次男は、満足!やってのけた!という達成感もあるようでした。
…どんなものか。早々にYoutubeをアップしている人がいるだろう~と早速見てみました。
なるほど~自分も世界に入り込み、戦闘によってワールドも変化し、新たなステージができていくのを目の当たりにできるわけです。
これは面白いですね!
その日の車運転中、私はラジオを聞きますが、
FORT NITEイベントの話題が出たので、びっくりΣ(・ω・ノ)ノ!
得られたことがありました
真夜中のONE TIME イベント。
次男にとっては魅力的で貴重な体験だったようですが、『達成感』まで得られるとは思いませんでした。
今回の事も、カウンセリング Sさんと話しました。
『夜中にゲーム…一見反対すべき事のように思えますが、
自分のやりたいことについて、調べたり、人に好さを説明したり訴えたり、
お父さんお母さんもそれについて考えて。
その途中のプロセスや、やりとりはとても大切です。
また、その流れで、不登校になったことを話し合えたりして、
結果、得られたものはありましたね!』
そして、夜型について、現在も極端にはなっていません。(健全とも言えませんが(*_*)…)
あのイベントの翌日は日中眠そうでしたが、寝ずに頑張り過ごしました。
現在の様子。
夜になると何故か元気になり、寝る前まで元気にしゃべったり、
逆立ちしたがったり(1人ではできない。)、
相撲ごっこしたり(vs 弱いおっかさんと)…と、「元気」なひきこもりといいますか…。
夜とはいえ、これもエネルギーが貯まっていっている良い兆候かな~と思っています。
コメント